A式
最も一般的な段ボール箱。生産性の良さからコストパフォーマンスに優れ、強度も高いため様々な用途に使用されています。
主な使用用途
ミカン箱、引越し用ケースなど
B式(差込式)
上部が差し込み式の蓋になる段ボール箱。製品パッケージや内箱など、小型でも強度が必要な場合に多く用いられます。
主な使用用途
家電用、食品用、部品用など
C式(身・蓋式)
身と蓋に分かれている段ボール箱。主に高さのいらない製品の梱包などに利用します。
主な使用用途
ギフト用、額縁、パネル、衣類、おもちゃ箱、伝票関係用など
トムソン式
型抜き(トムソン)で製作される段ボール箱。仕上がりがきれいなことが特徴です。「上差込み式」「ロック式差込み蓋」「サイド差込」など各種形状があります。
主な使用用途
通信販売用、化粧品用、個装用ケースなど
多倒式(ヤッコ型)
底面が固定されていて、各辺を立ち上げ、包み込むように梱包する段ボール箱。主に厚みのない製品や角が傷みやすいものなどに使用されます。
主な使用用途
書籍、コピー紙、パネル、カタログなど厚みのない製品
底ワンタッチ
折り畳まれた状態から箱型にするだけで底面が出来上がる段ボール箱。底面のテープ貼りや接着が不要なので梱包効率に優れます。
主な使用用途
比較的軽量物用
プラダン(プラスチックダンボール)
ポリプロピレン樹脂(PP)を原材料としています。中空構造により軽さと強度を両立した素材です。
主な使用用途
保管用ケース、精密機器用ケース、養生シート等多用途
梱包用副資材商品
緩衝材関係
- パット・・・箱の天面や底面の補強、箱の中身の区分け等に使用
- 組仕切・・・箱の中で区分け等に使用する井桁状に組んだ詰め物
- スリーブ・・・両端が開いた筒状の緩衝材
- 角当て・・・製品の角が傷まないように使用する。発泡スチロール製が多いが、リサイクルの問題で段ボール製が増えています
- 多罫線・・・段ボールを加工する際、通常の内容量よりも小さな容積で梱包が可能になるように、通常の折り目以外の罫線を製造時に入れておくこと。緩衝材の量を減らすことが可能